Audio Summary
英語リスニングの教材として非常に汎用性が高いのが、Audio Summaryです。なんとこのAudio Summary、NEJMに掲載されている注目すべき論文のサマリーの音源になっています。以前紹介したビデオ同様、非常に聞き取りやすく、医学英語のリスニング教材としてはうってつけの音源になっています。しかもこの音源、ストリーミングだけでなく、MP3ファイルとしてダウンロードもできるので、MP3プレイヤーに入れて聞くこともできます。
各音源の冒頭の内容紹介についてのみ、WEB上で文字にも起こされていますので、どんな内容の音源なのかも一目でわかります。
Images in clinical medicine
もう一つ面白いなぁと思ったのが、臨床現場で遭遇する症例の特長的な画像をピックアップし、その症例についての短い紹介が添えられているImages in clinical medicineという症例報告集です。短い症例提示と特長的な画像だけなので、読みやすいですし、勉強にもなります。さらにここから発展して、Image challengeという企画も存在します。これも特長的な症例の写真と、短い症例提示文が用意された上で、考えられる疾患を選択肢から選ぶ、という企画になっています。クイズ形式で症例、英語が同時に学べるので楽しいですね。
NEJMに特化して述べましたが、他のjournalでもこのような素材が公開されていると思います。いろいろ見てみると面白いかもしれませんね。
この記事へのコメント